当院での歯周病の治療の進め方

治療に入る前に 

◎まず、お口全体の状態を見させていただきます
◎歯周病の疑いがあったり、歯周病の治療を希望される場合は担当医が患者さんの症状を伺い、お口の中を拝見します。

◎レントゲン写真や検査等の資料を作成、確認し歯周病か否かを診断致します。



説明  

そして歯周病と診断された場合
        ◎患者さんの現在の病状

        ◎歯周病とは       

        ◎今後の治療

等について説明致します。
 


相談とご了解 

症状が軽度な場合は20代から30代で歯周病が軽度の方は医院にて歯の周りの歯石や歯垢などの汚れを落とし、自宅では指
導内容に忠実に歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロ
ス(糸)等の清掃道具を使い、歯の周りの環境を清潔
にします。そして定期検診で長期にわたりレベルを維
持できれば結構良好な結果が得られます。

しかし

もう少し年齢が上がり(一部若年者にも見られます)中度、重度の歯周病にかかっている方たちは簡単にはいきません。

歯周病の治療に徹底的に取り組むにはかなりの期間を要したり、麻酔を伴う処置を行う場合が有る等、患者さん自身の御協力が必要となります。よって、患者さんの御希望を伺い良く話し合った上でご了解を得て治療を開始していきます。

3人で力を合わせて・・・

治療を開始するにあたり担当の歯科衛生士も決めていきます。そうする事により患者さんの状況を更に深く把握出来ますし、お互いのコミュニケーションも深まります。歯周病の治療は患者さんと担当医と担当歯科衛生士の3人で力を合わせて治癒に向けて頑張って行く事になります。

戻る